福祉車両レンタカーを、もっと身近に、もっと利用しやすく。

お近くの福祉車両レンタカー店舗
お近くの店舗を探す
Webで予約
レンタカー予約

さくらからのお知らせ

介護レンタカーさくらからお客様へのお知らせです。

さくらからのお知らせ

全ての道で義務化!「シートベルト全席着用」の大切さとは?

2025年6月16日

🚗 全ての道で義務化!「シートベルト全席着用」の大切さとは?

みなさん、シートベルトは「前の席だけ」つけていれば安心だと思っていませんか?
実は、後部座席のシートベルト着用も義務化されており、未着用は命に関わる大きな危険につながります。


⚠️ 後部座席でシートベルトをしていないと…

❗ 車外放出のリスク

  • 衝突時の衝撃で車外に投げ出される可能性が!

  • 後部座席で死亡した方の約88.9%が、シートベルト非着用でした。

❗ 前の座席の人に大きなケガをさせてしまうことも

  • 後部座席の人が前に飛び出し、運転席や助手席の人に衝突してしまうケースもあります。


🎯 着用率に大きな差!後部座席はまだまだ低い

座席位置 シートベルト着用率
運転席 99.0%
助手席 96.5%
後部座席 41.4%(※全国平均)

✅ 特に高速道路では後部座席の着用が命を守ります!


👶 チャイルドシートの着用も重要!

  • 6歳未満の子どもにはチャイルドシートの使用が義務です。

  • 着用率は 91.7% と比較的高いですが、未使用だと命の危険が高まります。


🎓 シートベルトの正しい着用方法チェック!

  • 体にフィットした姿勢で正しく締める

  • 肩ベルトは首ではなく肩の上に

  • 背もたれは直立気味に

  • 緩めたり、ねじれたりしていないか確認

👩‍🍼 妊娠中の方は…

  • 腹部を避けて腰ベルトを骨盤に当てるようにし、安全性を確保しましょう。


✅ まとめ:命を守るために、今すぐ「全席シートベルト」を

シートベルトは万一の事故から**自分と大切な人の命を守る“命綱”**です。
後部座席も例外ではありません。

全ての座席でのシートベルト着用を、家族みんなで習慣にしましょう。

(JAF調べのデータを基にした2024年の情報を掲載)

さくらからのお知らせ

Why SAKURA?

なぜ「介護レンタカーさくら」が選ばれるのか?

「福祉車両を購入する前に試し乗りしてみたい」

「代車なので期間限定で利用したいのだけど」

「法人向けプランはありますか?」

お客様から様々な声をお寄せいただく中、
なぜ、福祉車両レンタカーに
「介護レンタカーさくら」が選ばれるのか?

その秘密を詳しくお伝えします。

介護レンタカーさくらが選ばれる理由

介護レンタカーさくらを更に詳しく知りたい方

  • 福祉車両を24時間 4,800円~でレンタルいただけます
  • 大型保障の自動車保険
  • 介護レンタカーさくらによくお寄せいただくご質問と答え